
競輪場にもマスコットがいる
2021年、世はまさに「ゆるキャラ戦国時代」。様々な団体が独自のマスコットキャラクターを世に送り出し、存在のアピールに努めている。
それは競輪場においても同じこと。全国の競輪場がバラエティ豊かなマスコットを産み出している。
今回は、そんな競輪場の愛すべきマスコットたちを紹介しよう。
これが全国のマスコットキャラクターだ
・函館

☆りんりん
クマのマスコット。色々なものを口に入れる習性がある他、中継中にスタジオに乱入するなどなかなかフリーダム。ガールフレンドの「ぷりりん」もいる。
・青森

☆葵萌輪(あおい もりん)
2012年に一般公募でデビュー。競輪場における萌えキャラの先駆け的存在で、TwitterなどSNSが非常にアクティブ。
☆うとう君
善知鳥をモチーフとしたキャラで、葵萌輪がデビューするまでマスコットキャラクターを務めていた。今も一応現役。
・いわき平
☆リュウ君
当地で化石として発見された「フタバスズキリュウ」がモチーフ。
・弥彦
☆スピーディア
シカがモチーフ。仲間を9匹9色揃えた「競輪戦隊スピレンジャー」も存在する。
・前橋
☆チャメット君
ドームがモチーフ。まさにゆるキャラといった感じの見た目。
☆まえばしめぐみ

今年5月に「前橋競輪公式コンシェルジュ」に就任。今年の寛仁親王牌期間中は数万人から告白されたとか(キャンペーンの話です)。
・取手

☆バンク(他多数)
ウサギをモチーフとしたキャラが9匹勢ぞろい。バンクは主人公的存在で、公式サイトには彼らの物語も認めてある。
・宇都宮


☆みやかめくん
☆らいりんちゃん
長らくカメのみやかめくんがマスコットを務めてきたが、今年雷神をモチーフとした新キャラ・らいりんちゃんがデビュー。
・大宮
☆昇竜くん
頭に竜が乗ったキャラ。競輪場がある大宮公園の中には神社があり、神の動物として知られる竜があしらわれている。
・西武園
☆さい☆ボーグ
「西武園」の「西」、「埼玉」の「埼」、「サイクル」の「サイ」と3つの意味が掛けられている。
・京王閣
☆ジャン太
怪獣をモチーフとしているが、最近はめっきり見かけなくなった。
・立川
マスコットキャラなし
43場の競輪場の中で唯一、マスコットキャラクターを設定していない。
