ガールズケイリンの今後を考える
2012年の開始以降、年々選手数や開催レース数も増え、すっかり競輪ファンの間にも定着したガールズケイリン。今年は開始から10年の節目となる年だが、そろそろ転換点に来ていると言っても良いのではないか。今回は、今後の競輪界を左右する重要コンテンツ・ガールズケイリンの現状を考察し、今後求められることを提言していきたい。
ガールズケイリンの現状
2021年6月現在、ガールズケイリンの選手は合計で167名。全員がL級1班に属しており、全ての選手が同じレースで戦う可能性を持っている(クラス分けが存在しない)。
ガールズケイリンは基本的に、3日間開催であれば7車立てレースが1日2走行われる。前半2日間は予選を戦い、2日間の予選の成績上位者が最終日の決勝戦に進むシステムとなっている。時折3レース制のトーナメントが4日間行われることもあるが、基本は男子の開催と合同で実施される。
ガールズケイリンは選手数がまだ少なく、単独での開催をほとんど実施できない。過去には2015年の小倉競輪場で単独開催を行った実績がある他、一昨年までは年1回、6レース制でのガールズ開催が実施されていた。今年度は今のところ実施予定はないが、下期に実施される可能性がある。
また、2021年現在ガールズケイリンは全国の競輪場43場中40場で開催されており、これまでに開催実績が無いのは小田原、小松島、改修工事中の千葉の3場となっている。
競輪最高会議によるガールズケイリンの位置づけ
ここで、競輪施行者らによる、ガールズケイリンの最新の位置づけについて確認しておこう。
今年3月、「第16回 産業構造審議会 製造産業分科会 車両協議小委員会」において、競輪最高会議より提示された「競輪中期基本方針案」によるガールズケイリンの位置づけは以下の通り。
『ガールズケイリンの位置づけについては、新規顧客向けの商品とし、モーニング、ナイター、ミッドナイト競輪などインターネットによる売上が好調である開催を中心に実施する。…2024年度までに達成予定のガールズ選手200名体制以降のガールズケイリンの位置づけについては、全体枠組みの検討の中で、ステップⅡ(2023年度~2024年度)を目標として結論を出す方向で進める。』
※『ステップⅡ』とは、3~4年で取り組むべき施策のこと。
これを見る限り、ガールズケイリンは新規ファン層のためのコンテンツであり、そのようなファンがまず触れるであろうインターネット投票を中心に裾野を広げていくべきだ、という考えが見て取れる。それに加え、ガールズケイリンはまだ発展途上であり、中期的な視点で発展を模索していくべきとも捉えられているのが分かる。
ガールズケイリンの売上
次は、ガールズケイリンの売上について。モデルケースとして、12月28日に行われるガールズグランプリの、2012年以降の売上を挙げておく。
回次 | 売上額 |
第1回(2012年) | 339,799,900円 |
第2回(2013年) | 474,251,100円 |
第3回(2014年) | 463,911,800円 |
第4回(2015年) | 469,584,000円 |
第5回(2016年) | 465,773,700円 |
第6回(2017年) | 460,967,200円 |
第7回(2018年) | 463,238,800円 |
第8回(2019年) | 557,906,700円 |
第9回(2020年) | 577,149,300円 |
第1回から第2回にかけては1億3,000万円以上売上が伸びたが、以降はほぼ横ばい。第7回から第8回にまた売上が1億円弱伸びている。
競輪歴15年(みんなの競輪チーム 所属)
最新記事 by 競輪歴15年(みんなの競輪チーム 所属) (全て見る)
- 【新競輪・PIST6】本日の予想情報 - 2024年9月30日
- 競輪のルール編~後編~分かりにくい失格もこれを読めば解決! - 2024年9月18日
- 競輪のルール編~前編~分かりにくい失格もこれを読めば解決! - 2024年9月17日